「おしまい」にならないように
更年期ののぼせ対策一大プロジェクト(おおげさ
あらゆるグッズを駆使して、と思って
一番大事なもんを忘れてたことに気づくの巻。

これこれ。
言わずと知れたお扇子ざんす。
昔からお扇子大好きなんですよね。
遊びに出るときなんか、服の雰囲気に合わせて
いろいろ選ぶのも楽しい。
お扇子好きなあたしにと、プレゼントで頂いたのも多いの。
こんな可愛いのは家族からのプレゼントだったり。

ペンペンぶらさがってます。
今年はお扇子たちにペパーミントオイルをスプレーにして
吹き付けて涼を求める所存。
歳を重ねれば重ねるほど
立ち居振る舞いにも気をつけねばなりません。
暑いときも優雅に。
と言ってて、思うのは
美容師ン十年もやってると
お客様が女性ばかりなので
ついつい観察してしまうのは嫌なサガ。
誤解を恐れずに言わせてもらうなら
「女もこうなっちゃったらおしまいだな」
と、思わずにはいられない方もけっこうな割合でいらっしゃるのですよ。
まぁ、この場合自分の事はすっかり棚に上げてますが。
具体例なんか挙げればきりがないですけど
美容室に来るのが面倒だからって
自分でお風呂で邪魔なとこだけ切っちゃって
伸びたモヒカンみたいなヘアの奥様、
メイクしてもその髪じゃムダです。
いくら暑いからって
スーパーのベンチで股おっぴろげて座ってる
そこの女子高生、
カラコンつけまつげで目力倍増でもムダです。
おしまいになっちゃうのは
年齢関係なく簡単なことだわ。
「おしまい」にならない感性、
失くさないようにしなくちゃと思う
そんな暇な日(←仕事しましょう

押していただけたら幸い
管理人のみ閲覧できます